CGI 吹奏楽 | Keychan's Diary

Keychan's Diary

つぶやき・ひとりごと・日記?
Last Update:
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE
LINKS
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
OTHERS
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑Page to TOP
1812年
昨日はお隣の楽団のお姉さま方と陸上自衛隊東北方面隊の創隊46周年記念行事というのを見に行ってきました。

東北方面隊のHP 


メインは音楽隊と火砲の空包射撃によるコラボレーション

 チャイコフスキー大序曲「1812年」

でした。いや、この演奏、『訓練(音楽)展示』
なんですって。
すっご〜い!!

実際の戦車を使って空砲を放って・・・。
言葉ではとても言い表せない興奮と感動でした。




・・・にしても、ブルーインパルスJr.には参りました。

かわいい^^

なんか、『私設応援団』のサイトもあるらしいですよ^^
練習のはしご(笑)
今日は、仕事が午後からの遅番でした。
どっちみち、wws(自分の楽団)の練習には遅刻・・・悲しい
で、25日に本番のあるRSBで、お手伝いをすることになっている毎度おなじみ某楽団が、大ホールで練習をする・・・とのことなので、ちょっとだけ寄り道イヒヒ
いつもパーカッションのお姉さん方に来てもらっているからね。
顔出す程度に合奏に参加してきました。
チラシを受け取りにいく用事もあったし。

某楽団は3曲演奏するんだけど、一番やりたい曲を練習することなくwwsの練習へ・・・泣き顔
某楽団のクラ吹きのお兄ちゃん(サイモン先生)に『ずっといればいいのに・・・』と魅力的なお誘いを受けたけれど、やっぱ自分のところの練習もしたいしねおはな

悔しいから、移動中の車の中でやれなかった曲をワンリピートで聴いていきました。素敵な曲だわ・・・。


wwsに到着。ちょうどこちらもRSBの単独曲の練習中。
そそくさと楽器を組み立てて合奏に参加。
しかし、この部屋、ムシムシしてあっついなあ・・・汗
窓がくもってるし・・・(笑)

で、20時35分。
いつもやってるあの曲の練習。
どうしてクラだけ6ページもあるの?(涙)
休む暇もないし・・・(泣)

いや、でもいいの。
この曲には色々と思いでもあるし、だいいち、自分たちでやりたいって選んだ曲だしグッド



楽団が違えば選曲も音の作りも全く違う。
もちろんメンバーも違うから出てくるサウンドも違う。
それぞれいいところもあるしおしいところもある。
お互いのいいところをうまーく自分のものにしてうまくなりたい。


そう、天気や湿度に惑わされず、いつでもベストコンディションで吹けるクラ吹きになりたいです。











明日(もう今日か・・・)は、いつも一緒にアンサンブルをやっているお仲間たちが多数所属するeweの演奏会。
さて、寝なきゃな・・・。
Mちゃんが、目立つところで聴いてもいいよというので、何処で聴こうか今からワクワクしちゃう♪
フクザツな気持ち・・・。
母校の演奏会にウン年ぶりに行ってきました。


続きを読む >>
リガチャー
新しいリガチャーを買いました。(正確には買ってもらいました)

リガチャーとは、クラリネットを吹くための大事な道具(留め具)です。

ものはWoodStoneのGoldです。

そしてちゃっかりクラリネットの調整もしてもらっちゃいました♪
ありがとうございました、T先輩。

昨日の練習♪
昨日の練習には、今度の文化祭にお手伝いいただくお友だちが来てくれました。
前回の練習の時は、一人で4パートを吹けと要求され、大変困りましたが、今日は3人(本番当日は出られないけど練習にきていただけた人がいたので正確には4人)で4パートをやりくりすれば良かったので、やり甲斐もあって楽しかった。

細かい音形等、まだまだ課題はあるけれど、とにかく楽しかった。

文化祭の練習はあと2回。楽譜を書き直して渡さなきゃ。

たかが文化祭、されど文化祭。行事のひとつひとつを大切にこなしていきたい。
先生が作曲した曲の初演をやらせてもらえるし。
今回の曲は、音楽をやったことない人でも充分楽しめると思うけど、音楽をやったことある人はもっと楽しめる作りになっていると思います。

昨日の練習の後、先生が『僕が思った様に音が聞こえてきてくれるとうれしい』って言ってました。

作曲者、指揮者が、そして聴いてくれている人が嬉しくなるような演奏にしたいと思います。

趣味・現実・理想・義務
所属している楽団が、来年『第10回定期演奏会』を迎えます。
第1回から参加しているので、一つの区切り・・・とでも言えるでしょうか。

そこで、今の自分にとって『楽団』とは何なのか、ちょっと考えてみました。

話は小学生までさかのぼります・・・。
続きを読む >>
某楽団
某楽団の練習に行ってきました。

先週の金曜日にwwsの本番があって、土日は某楽団の練習。
そして今日も練習・・・。
お手伝いとはいえ、中途半端な演奏はできないので行けるときはなるべく行くようにしています。最近頻繁に楽器を吹いているので、調子がよくなってきた分、リードへのこだわりが出てきました。

週に1回しか吹いていなかったときは割とどんなリードでもそこそこの音を出せていたのに。

・・・普通逆かな・・・?

よし、今度の土曜日にまたリード選びしよう。
日曜も午後からずっと練習だし・・・。

あー、でも土日は自分のとこと親戚の子の運動会2連ちゃんでヘロヘロになっているかも・・・(笑)
今日から連休♪
今日は町内の中学生と、隣町のビックバンドとの合同演奏会でした。
参加するようになって今年で3回目。

続きを読む >>
A.リードが亡くなったと聞いて
まずはじめに思ったのは、『まだ生きてたんだぁ』ってこと(←失礼なやつ)。
別に根拠は無いけれど、作曲家って何となくもう亡くなっているっていうイメージがあって…。(←小学生レベル)

A.リードといえば、何はなくともアルメニアン・ダンス(Part1)でしょう。泣く子も黙る(?!)アルメ。中学生の頃に演奏会で一度やりました。

一応オーボエはいたけれど、これがまた蛇も出てこないような○○な音で、冒頭部他のオーボエパートは全てまわってきました。

ところが、そんな風に吹いていたらブレスをする暇もなく楽譜が続いてしまい、とても疲れたのを覚えています。

基礎練習・スケール・アルペジオ
久しぶりに吹奏楽の旅を見ています。

高校生のスケール・アルペジオの頑張りぶりに、楽器が吹きたくなりました。

っていうか、ここの高校がやってる自由曲、おもしろーい!